2022/03/22 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法第419回 入境後の隔離規定違反で裁判所が罰を免じた前例 新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着くにつれ、世界各国・地域では次々と入境時の隔離の規定を解除していますが、台湾に入境する際には、依然として非常に厳格な隔離および数回のPCR検査を行わなければなりません。 台湾では […]
2022/03/17 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第22回 使用者からの労働契約の解除(15)~労働契約の解除不可事由5~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定であり、 […]
2022/03/15 / 最終更新日時 : 2022/07/01 masuda-y 知っておこう台湾法第418回 警察による強制的な血液検査行為は違憲 憲法法廷は2022年2月25日に第一号判決を下し、道路交通管理処罰条例(以下「本法」)における警察による強制的な血液検査に関する規定は違憲と認定しました。 酒気帯び運転が判明 本件の概要は次の通りです。 16年1月 […]
2022/03/10 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第21回 使用者からの労働契約の解除(14)~労働契約の解除不可事由4~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。 […]
2022/03/07 / 最終更新日時 : 2022/03/08 masuda-y 知っておこう台湾法第417回 個人情報収集者の告知義務 会社が消費者や取引相手などから個人情報を受領する機会は多いと思われます。個人情報保護法第2条第1号によると、個人情報とは、▽自然人の氏名、▽生年月日、▽国民身分証の統一番号、▽パスポート番号、▽特徴、▽指紋、▽婚姻、▽ […]
2022/03/03 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第20回 使用者からの労働契約の解除(13)~労働契約の解除不可事由3~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/03/01 / 最終更新日時 : 2022/02/25 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報ペットが人に怪我をさせた場合の飼い主の刑事責任および民事責任 台湾でかなりの知名度がある国民党前副秘書長の張栄恭氏が近所のシェパード犬「メアリー」に噛まれて負傷した事件について、士林地方裁判所は2022年1月10日に2021年度易字第494号刑事判決において、「メアリー」の飼い主 […]
2022/02/28 / 最終更新日時 : 2022/03/02 masuda-y 東京弁護士コラム第25回 バーチャルオンリー株主総会について(2022年株主総会に向けて) バーチャルオンリー株主総会の開催を許容する産業競争力強化法(以下、「産競法」といいます)が施行されました。 1 バーチャルオンリー株主総会を開催するための要件(産競法66条1項、2項、省令1条・2条)①「上場会社」であ […]
2022/02/25 / 最終更新日時 : 2022/02/25 masuda-y 知っておこう台湾法第416回 小切手の期限が過ぎた場合 台湾では小切手も支払い手段の一つですが、小切手には期限があり、期限が過ぎることもあります。小切手の期限が過ぎたらどうすればいいのでしょうか? 小切手には「支払呈示期間」、「遡求(そきゅう)権の時効」、「小切手の権利の時 […]
2022/02/24 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第19回 使用者からの労働契約の解除(12)~労働契約の解除不可事由2~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/02/18 / 最終更新日時 : 2022/02/18 masuda-y 知っておこう台湾法第415回 ペットが人にけがをさせた場合の飼い主の刑事および民事責任 かなり知名度がある国民党前副秘書長の張栄恭氏が近所のシェパード「メアリー」にかまれて負傷した事件について士林地方法院(地方裁判所)は2022年1月10日、21年度易字第494号刑事判決を下し、メアリーの飼い主の王氏が刑 […]
2022/02/17 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第18回 使用者からの労働契約の解除(11)~労働契約の解除不可事由1~ Q:上海市所在の独資企業X社(従業員300人規模)は、生産型企業として、自社工場で製品を製造し販売してきました。しかし、昨年から業績が急激に悪化しているため、一部生産ラインの廃止、及びこれに伴う整理解雇を実施予定です。整 […]
2022/02/10 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第17回 使用者からの労働契約の解除(10)~予告解除(客観的状況の変化)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、経費削減を進めており、まずは賃料を抑えるため、これまでのオフィスビルから地下鉄の駅で2駅(2km程度)離れたオフィスビルへ移転することとしました。また、賃料だけでなく、人件費についても削減 […]
2022/02/08 / 最終更新日時 : 2022/02/08 masuda-y 知っておこう台湾法第414回 飲酒運転の厳罰化 2022年1月24日、刑法第185条の3および道路交通管理処罰条例の改正案(以下、「改正刑法」および「改正条例」)が可決され、飲酒運転に対する罰則が従来よりも厳しくなりました。今回の厳罰化の主な内容は以下のとおりです。 […]
2022/02/03 / 最終更新日時 : 2022/01/17 masuda-y 中国コラム第16回 使用者からの労働契約の解除(9)~予告解除(業務不適任である従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社の総経理は、財務部に所属する従業員Aについて、初歩的な計算ミスや記入漏れ、また上司の財務上の指示を適切に理解できないことが多々見受けられるため、財務部に不適任と考えています。X社としては、業務 […]