2022/02/02 / 最終更新日時 : 2022/02/02 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報「配偶者権」に関する裁判所の最新の見解 2021年12月に、台北地方裁判所が夫婦の一方が「配偶者権」を有することを否認する2020年度原訴字第41号判決を下しました。当該判決は台湾の裁判所が配偶者権(つまり、不倫してはならない義務を負うことなどを含む夫婦の間 […]
2022/01/27 / 最終更新日時 : 2021/12/03 masuda-y 中国コラム第15回 使用者からの労働契約の解除(8)~予告解除(医療期間経過後の従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、従業員A(新卒でX社に入社、現在2年目、賃金月1万元、営業職)より、「週末に山登りをしていたところ滑落してしまい、両足ともに骨折してしまった。これでは営業ができないので、病気休暇を取得した […]
2022/01/25 / 最終更新日時 : 2022/02/02 masuda-y 知っておこう台湾法第413回 公開発行会社は株主総会をテレビ会議で行えるか 2021年末、台湾の会社法の一部の条文の改正案が可決され、「自然災害などの不可抗力の状況が発生した場合、中央主管機関は、会社は一定の期間内において、定款で定めることなく、テレビ会議またはその公告する方式で、株主総会を開 […]
2022/01/21 / 最終更新日時 : 2022/01/21 masuda-y 知っておこう台湾法第412回 不倫に関する裁判所の最新見解 台北地方法院(地方裁判所)が2021年12月に、夫婦の一方が「配偶者権」を有することを否認する2020年度原訴字第41号判決を下しました。 当該判決は台湾の裁判所が配偶者権(つまり、不倫してはならない義務を負うことなど […]
2022/01/20 / 最終更新日時 : 2021/12/03 masuda-y 中国コラム第14回 使用者からの労働契約の解除(7)~即時解除(刑事責任を追及された従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、人件費の抑制のため、一部の従業員の解雇等を含めた従業員の再編を実施しようと考えています。これにあたり、まずは経済補償金が不要である即時解除事由に該当する従業員の有無を確認したところ、以下の […]
2022/01/13 / 最終更新日時 : 2021/11/26 masuda-y 中国コラム第13回 使用者からの労働契約の解除(6)~即時解除(契約無効事由がある従業員)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、現地化の一環として、中国人従業員を増やすことを決め、実際に以下の者を、契約期間1年(試用期間1か月)で採用しました。 法務部従業員A:法務部従業員は法律の素養がある者を採用する方針と […]
2022/01/11 / 最終更新日時 : 2022/02/02 masuda-y 知っておこう台湾法第411回 台湾への帰化 2021年末、台湾の社会人野球チーム「安永鮮物」でプレーする日本人ピッチャーの高塩将樹選手が、アジア野球選手権大会の台湾代表候補に選ばれたというニュースがありました。高塩選手は現在、台湾籍を有していませんが、帰化申請中 […]
2022/01/06 / 最終更新日時 : 2021/11/26 masuda-y 中国コラム第12回 使用者からの労働契約の解除(5)~即時解除(兼職を行う従業員について)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、最近従業員Aの勤務態度が不自然なため、Aの部署内でヒアリングを行ったところ、「Aは、退勤後に6時間程度Y社でも勤務しているようである」との情報を得ました。X社はAに対して、直ちにY社での勤 […]
2022/01/05 / 最終更新日時 : 2022/02/02 masuda-y 知っておこう台湾法第410回 通信ソフト事業は登記が必要か 台湾で会社または支店を経営する場合、経済部または地方自治体での登記が必須となります。 取り扱う業務が、通信ソフト、または通信機能を備えた情報サービスである場合も、台湾の国家通訊伝播委員会(NCC)で登記しなければならな […]
2022/01/01 / 最終更新日時 : 2021/12/28 masuda-y 台湾ビジネス法務実務情報台湾法上の「不当な競争制限行為」 2021年9月、公平交易委員会(以下「公平会」といいます)が、有名なフードデリバリーサービスプラットフォーム「foodpanda」の行為は「不当な競争制限行為」に該当すると認定し、当該プラットフォームに対して課徴金20 […]
2021/12/27 / 最終更新日時 : 2021/12/28 masuda-y 知っておこう台湾法第409回 期間の定めのない賃貸借契約 台湾法上の不動産賃貸借契約は、期間の定めのあるものと期間の定めのないものの2種類に分けられます。前者は、明確な開始日と終了日のある賃貸借契約を指します。後者は、開始日だけはありますが、終了日がありません。 期間の定め […]
2021/12/23 / 最終更新日時 : 2021/11/26 masuda-y 中国コラム第11回 使用者からの労働契約の解除(4)~即時解除(職務怠慢の従業員について)~ Q:上海市所在の独資企業X社は、自社店舗での製品の販売を行っており、当該店舗における売上現金の管理(銀行への預金等)は、当該店舗の副店長である従業員Aに一任していました(労働契約上にもその旨を明記)。そうしたところ、先月 […]
2021/12/21 / 最終更新日時 : 2021/12/28 masuda-y 知っておこう台湾法第408回 飼い主の責任 2021年12月2日、屏東県内で、3歳の男児が近所で飼われていた犬、ピットブルに噛まれて死亡するという事件が発生しました。飼い主の男は、刑法第276条の過失致死罪の容疑で書類送検され、また、動物保護法に違反したとして過 […]
2021/12/16 / 最終更新日時 : 2021/11/19 masuda-y 中国コラム第10回 使用者からの労働契約の解除(3)~即時解除(規則違反従業員について)~ Q:上海市所在の独資企業X社では、最近従業員らによる業務中の私的な電話、居眠り、私語などが目立つようになっており、また特定の従業員に至っては10分程度ではあるものの、しばしば遅刻して出勤してきます。X社は設立当時、時間が […]
2021/12/13 / 最終更新日時 : 2021/12/28 masuda-y 知っておこう台湾法第407回 支店の子会社化と子会社の支店化 外国人投資家が台湾において投資する場合、支店または子会社の方式を採用しますが、法律効果が異なるほか、税負担にも違いがあります。 評価の結果、支店の子会社化または子会社の支店化を行おうとする場合、企業合併買収法の施行前 […]