2014/11/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報男性労働者の出産付き添い休暇 労働部は2014年10月に、出産付き添い休暇の立法目的をより確実なものにするため、男性労働者による出産付き添い休暇の取得期間の条件を緩和し、配偶者の分娩の前後十五日の間であれば取得可能とすることを発表した。 男性労働者の […]
2014/10/30 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第52回 台湾の司法〜その2 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 少し前になりますが、基隆付近まで足を伸ばし、海産物直売センターでカニやシャコを買い、近くのレストランに持ち込んで調理してもらって食べるとい […]
2014/10/27 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第71回 会社の支配人の選任について 台北地方裁判所により2014年8月18日に2013年訴字第561号刑事判決が下されたが、同判決の趣旨では、会社の支配人は、会社により、会社法第29条に定める手続きに従って選任されなければならず、当該手続きを経ていない場合 […]
2014/10/23 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第51回 台湾の司法〜その1 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 遅ればせながら、「KANO」(戦前の甲子園球場で行われた高校野球大会で準優勝した嘉義農林学校を取り上げた映画)を先日、鑑賞しましたよ〜。最 […]
2014/10/20 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第70回 物価の上昇による事情変更の原則 契約当事者は契約を締結した後、契約を遵守しなければならないが、契約締結後、締結当時に予測できなかった事情が生じ、契約の内容をそのまま履行すれば明らかに公平を欠く場合、当事者は、給付の増加若しくは減少又は法律効果の変更を裁 […]
2014/10/16 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第50回 樹木保護のための法規 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 私は台北に住んでおりまして、休日には自転車や徒歩、ジョギングなどで街中をうろうろすることがあります。この間も、ジョギング中に爬虫類ペットシ […]
2014/10/13 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第69回 男性労働者の 出産付き添い休暇について 労働部は先日、男性労働者による出産付き添い休暇申請の期間について、出産付き添い休暇の立法目的をより確実なものにするため、条件を緩和し、配偶者の分娩(ぶんべん)の前後15日の間であれば申請可能とすることを発表した。 分娩の […]
2014/10/09 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第49回 台湾の祝日について 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 今年の10月2日が何の日だったかご存知でしょうか?日本では「豆腐の日」らしいですが、台湾では実は「敬老の日」だったんです。今年の10月2日 […]
2014/10/06 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第68回 会社責任者の不法行為責任 会社法第23条第2項は、会社責任者が会社の業務執行において法令に違反して第三者に損害を与えた場合、会社責任者は当該第三者に対し、会社と連帯して賠償責任を負わなければならないとされている。 しかし、台北地方裁判所2014年 […]
2014/10/02 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第48回 台湾の五権分立制 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 台北駅の程近く、中山北路に、孫文に縁のある建物が保存されている場所があります。孫文は「中華民国の国父」と呼ばれていますが、実際に台湾を訪問 […]
2014/10/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報通信ソフトウェアによる育児休職申請の可否 台北高等行政裁判所が2014年9月1日に下した2014年度簡上字第104号判決によれば、無給の育児休職は期間が短くないことを理由に、従業員が育児休職を申請する際には、正式な書面により無給の休職期間の開始・終了日などの事項 […]
2014/09/29 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第67回 「LINE」による育児休暇申請の可否 台北高等行政裁判所が2014年9月1日に下した2014年度簡上字第104号判決によれば、無給の育児休職は期間が短くないため、従業員は申請に当たって正式な書面により無給の休職期間の開始・終了日などの事項を詳細に記載しなけれ […]
2014/09/25 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第47回 金門島を訪問しました〜! 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の顧問の佐田友です。 先日、私が所属している台北市日本工商会の部会の視察旅行で金門島に行ってきましたよ~。金門島は中国と台湾の対立が激しい時代に、砲弾が届く距離の最前線で […]
2014/09/22 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第66回 未消化の有給休暇の事後の買上げ義務 台湾の労働基準法施行規則24条3号の規定によれば、有給休暇の付与年度の末日を過ぎた場合、または雇用関係が終了した場合、労働者が行使しなかった有給休暇の日数に応じて、使用者は賃金相当の金銭を支払わなければならないとされてい […]
2014/09/18 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第46回 交通事故対応 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 少し前になりますが、広島県人会の集まりに参加しましたよ~。交流協会や企業の方以外にも、広島大学に留学されていた台湾人の方、台湾人と結婚され […]