2014/07/28 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第59回 労働者の「賃金」について 台北地方裁判所が2014年6月13日に下した14年度簡字第87号行政訴訟判決によれば、「賃金」とは、労働者が労働により獲得する報酬であり、労働者が労務を提供して雇用主から獲得する対価に該当し、「労務対価性」および「給付経 […]
2014/07/24 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第38回 落とし物について〜その2 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 少し前に、台湾大学の総合スポーツセンターの辺りを散歩していて、リスを見かけました。その日は、日差しが痛い位の暑い日だったのですが、そのリス […]
2014/07/21 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第58回 独立董事と審計委員会 台湾において、株式を公開発行する会社、即ち公開発行会社は、会社法のほか証券取引法の適用も受ける。証券取引法では、会社法上の会社組織とは別に、独立董事(社外取締役)及び審計委員会の二つの制度が規定されている。 1.独立董事 […]
2014/07/17 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第37回 落とし物について〜その1 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 最近、日本旅行業協会が発表した、夏休み海外旅行人気ランキングトップ10の第一位は、ハワイを抑え台湾がナンバーワンでした。多くの日本人が来た […]
2014/07/14 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第57回 メッセージアプリで業務指示を行うリスクについて メディアの報道によれば、広告代理店に勤めていた40代の女性が長期間にわたり、退勤後も上司から「WhatsApp」や「LINE(ライン)」などスマートフォンのメッセージアプリにより業務指示を受けて深夜まで働き、脳卒中で死亡 […]
2014/07/10 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第36回 ビンロウのお話 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 毎日、暑い日が続きますね。皆さん、お感じになっておられるでしょうが、太陽が照っているときは、日なたにいると耐えがたいような暑さになります。 […]
2014/07/07 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第56回 継続的労務契約が不利な時期に解除されることによって生じる「損害」 継続的取引関係にある当事者は、契約の継続を期待して人的・物的資本を投下することが通常であることから、現実にそのような投資をしている場合に、投下資本の回収への期待等、契約終了を求められる相手方を保護する規定がある。 一例と […]
2014/07/03 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第35回 台湾結婚事情〜披露宴について 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 こないだ、面白い話を聞きました。台湾に遊びに来た、日本人旅行者の方がタクシーに乗ったところ、少し、運転が荒い運転手だったらしく、スピードも […]
2014/07/01 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 台湾ビジネス法務実務情報従業員に対する罰則 台中地方裁判所の2014年3月28日の[2013年度労訴字第108号]の判決によれば、労働基準法第70条第6号及び第7号により、雇用主は会社の就業規則において罰則事項を定めることが許されているが、雇用主の懲戒権は法律の制 […]
2014/06/30 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第55回 従業員に対する適法な処罰の方途 台中地方裁判所の2014年3月28日の「13年度労訴字第108号の判決によれば、労働基準法第70条第6号、第7号により雇用主は会社の就業規則において懲罰事項を定めることが許されているが、雇用主の懲戒権は法律の制限を受け、 […]
2014/06/26 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第34回 台湾結婚事情〜儀式について 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 先日、初めて台湾ゴルフ倶楽部(「老淡水」と言った方が分かりやすいかもしれません)でゴルフしてきました。自慢できるようなスコアではなかったで […]
2014/06/23 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第54回 株主総会の招集手続の違法について 会社法第189条には、「 株主総会の招集手続き又はその決議方法が法令又は定款に違反する場合、株主は決議の日から 三十日以内に裁判所に対しその決議の取消の訴えを提起することができる。」と規定されているが、台湾高等裁判所の2 […]
2014/06/19 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第33回 台湾の健康保険 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 いよいよ4年に1度のサッカーの大イベントであるW杯が始まりましたね!!日本の初戦は残念な結果に終わりましたが、ここからの巻き返しに期待した […]
2014/06/16 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法第53回 職場でのセクシャルハラスメントの責任 台湾の性別工作平等法(男女雇用機会均等法に相当)第12条の規定によれば、「セクシュアルハラスメント」は「環境型セクハラ」と「対価型セクハラ」の2つに分けられる。 「環境型セクハラ」は、「被用者が職務を執行するとき、ある者 […]
2014/06/12 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support ビックリ仰天!台湾事情第32回 「訳あり物件」について(下) 皆さん、こんにちは。黒田日本外国法事務弁護士事務所の外国法事務律師の佐田友です。 先日の端午節では、皆さんも「ちまき」を食べられましたかね?端午節の前には、台北のパン屋さんなどでも「ちまき」が大量に売られているのを目にし […]