コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所

  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ

知っておこう台湾法

  1. HOME
  2. コラム
  3. 知っておこう台湾法
2016/06/20 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第148回 使用者が妊娠中の従業員を解雇する場合の証明責任

使用者が従業員の性別に基づき従業員に不利な処分をしたか否かについては、従業員側からは証拠を示すことが困難なため、従業員は差別待遇を受けた事実を疎明し、おおむね確からしいという程度の心証を処分機関に抱かせるだけでよく、ほか […]

2016/06/13 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第147回 会社法第235条改正に従う定款変更について

2015年7月1日に会社法235条の条文が改正され、また第235条の1が追加された。これにより、会社は1事業年度の収益に対して一定の金額または割合で、従業員に報酬を配当する旨を定款において規定することが定められた。なお、 […]

2016/06/06 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第146回 株式売買契約作成時の留意点

日本企業と台湾企業が台湾で合弁会社を共同で設立した場合、日本企業が台湾市場から撤退するに当たって、合弁会社の株式を売却しなければならない状況が生じる可能性がある。この場合、当該株式の処分に関し、買主と株式売買契約を締結し […]

2016/05/30 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第145回 台湾における相続税と贈与税の概要

台湾において、相続税および贈与税の税率は、「遺産及贈与税法」(遺産および贈与税法)により規定されている。 相続税の税率は、遺産総額の多寡にかかわらず、一律10%の税率とされ、贈与税も贈与総額の多寡にかかわらず、一律10% […]

2016/05/23 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第144回 代理店契約作成時の注意すべきポイント

弊職は日本企業から依頼を受け、顧客の利益とニーズを踏まえて、台湾法に合致する代理店契約を作成することがよくある。また、代理店契約に関する紛争事件を手掛けることも多い。以下の判例は、台湾で事業を経営する予定の、または既に台 […]

2016/05/16 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第143回 性別工作平等法違反について

最近、性別工作平等法違反について、報道が相次いでいる。先月、A社がフェイスブックで「女性清掃員募集」という記事を掲載したところ、高雄市労働局により性差別であると認定され、性別工作平等法(日本の男女雇用機会均等法に相当)違 […]

2016/05/09 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第142回 合弁契約作成時の注意すべきポイント

弊職は、日本企業から依頼を受け、顧客の利益とニーズを踏まえて台湾法に合致する合弁契約を作成したり、または、日本企業と台湾の合弁相手間との紛争を手掛けることがよくある。以下の紛争案件は日本企業の参考となるだろう。 日本企業 […]

2016/04/25 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第141回 雇用契約作成時の注意すべきポイント

弊職は、日本企業から依頼を受け、顧客の利益およびニーズを踏まえて台湾法に合致する雇用契約書を作成することがよくある。また、雇用契約に関する紛争事件を手掛けることもしばしばである。以下の事例は、台湾で事業を経営する予定の、 […]

2016/04/18 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第140回 労働者健康保護規則の改正について

2016年3月23日に、労働者健康保護規則について主に2つの改正がなされた。将来的に、事業者組織において工場訪問健康サービスを行う医療従事者は在職者教育訓練を受けなければならないとする改正、および、健康に危害を及ぼす作業 […]

2016/04/11 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第139回 UFOキャッチャー設置が賭博罪に?

日本において、UFOキャッチャーまたは類似するクレーンゲーム機は非常に一般的であり、台湾人などの外国人観光客からも、とても人気が高い。もっとも、台湾で類似するクレーンゲーム機を設置した場合は、犯罪行為となる可能性があるの […]

2016/03/28 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第138回 法人株主による取締役・監査役の派遣に関する制限

2011年12月に、台湾の会社法改正案が立法院にて可決され、会社法第27条第2項が「行政機関または法人が株主である場合、その代表者(当該機関または法人の代表権を持つ者に限らない)が取締役または監査役に選任されることもでき […]

2016/03/21 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第137回 日本人が台湾で交通事故に遭ったときの対処方法

交通事故に遭うことは不幸な出来事だが、言語や法律などに不案内な外国で事故に遭った場合、被害者のつらさはさらに増すことだろう。弊所は日本人の顧客から「交通事故の加害責任はどのように追及するのか?損害賠償はどう請求するのか? […]

2016/03/14 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第136回 労働安全衛生管理弁法の改正

労働安全衛生管理に関する規制について、危害・リスク区分ごとに分類されていない事業がまだあり、一定の規模以上に達した事業組織や危険性のある作業場を一部有している事業組織については、労働安全衛生管理システムを構築する必要があ […]

2016/03/07 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第135回 外国人税金還付の関連規定改定、還付申請がより便利に

財政部は2016年1月に「外国人旅行客による特定商品の購入に対する営業税還付申請についての実施弁法(以下「本弁法」という)」を改定し、外国人旅行客(中華民国ではないパスポートを保持して入境し、かつ滞在日数が入境日から18 […]

2016/02/22 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法

第134回 不動産仲介に関する行政罰

不動産の「仲介業者」とは、不動産仲介業管理条例(以下「本条例」という)の規定に基づき仲介または代理販売業務を経営する会社または商店を指すとされているが、仲介業者ではない者が仲介または代理販売業務を営んだ場合、本条例の第3 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 38
  • »

お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:30-18:00(日本時間)

[ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
 
logo

弁護士法人黒田法律事務所
黒田特許事務所
郵便番号 107-0062
東京都港区南青山二丁目4番9号 KLO南青山ビル
TEL 03-5775-5301
FAX 03-5775-5302

IRG
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
  • セミナー
  • 採用
  • アクセス
  • 当サイトの利用について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Facebook Tokyo 
  • Facebook Taiwan
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文

Copyright © 弁護士法人黒田法律事務所   黒田特許事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 事務所概要
  • 業務範囲
  • メンバー
  • コラム・著書
    • 台湾コラム
    • 中国コラム
    • 東京弁護士コラム
    • 知っておこうフィリピン法
    • 著書
    • 各国関連情報
  • セミナー
    • セミナー情報
    • セミナーの様子
  • 採用
  • アクセス
    • 東京事務所
    • 黒田法律事務所 上海代表処
    • 黒田日本外国法事務律師事務所
  • 言語
    • English
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • お問い合わせ