2017/11/20 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第212回 株式会社の株式譲渡制限契約の有効性について 台湾で株式会社を設立する際、会社の閉鎖性を確保するため、共同出資する株主と「その他の株主の同意を得た場合を除き、株式を第三者に譲渡してはならない」と約定した場合、効力を持つだろうか。 台湾の会社法第163条の第1項の「会 […]
2017/11/13 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第211回 経済部が携帯電話の通信APPの約款規定公布 LINE、WeChatなどの携帯電話インスタントメッセージソフトの普及に伴い、アカウントの不正使用、消費者が購入したスタンプの原因不明の消失などのトラブルが後を絶たない。携帯電話の通信アプリによって引き起こされる問題を解 […]
2017/11/06 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第210回 台湾における契約の解釈 民法第98条には、「意思表示の解釈においては、文言の字義通りの意味に拘泥してはならず、当事者の真意を追求しなければならない」旨の規定がある。 2017年8月22日、上記規定に関連する高等法院民事判決(民国106年度上字第 […]
2017/10/30 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第209回 台湾の約款で日本の合意管轄裁判所を約定できるのか? 台湾で商業活動を行うに当たり、契約の準拠法を日本法と定め、日本の裁判所を唯一の合意管轄裁判所とすることを約定した場合、台湾の裁判所で裁判を行うことはできるのでしょうか? その契約が協議した上で決定されたものである場合には […]
2017/10/23 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第208回 妻にLINEを盗み撮りされ、漏えいされた場合の法的責任について 最近、妻にLINEを盗み撮りされ、内容漏えいされた夫が、妻を秘密妨害罪で訴えるという特殊な事件が発生した。概要は以下のとおりである。 愛人の存在疑う 妻はガイドの仕事でたびたび家を留守にする夫に愛人の存在を疑い、内緒で夫 […]
2017/10/16 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第207回 董事会決議に瑕疵がある場合 7月13日、董事会決議に瑕疵(かし)がある場合に、董事長がなした法律行為の効力について、最高法院民事判決(民国106年度台上字第133号)が下された。判決の概要は、以下のとおりである。 「董事会が会社権力の中枢であること […]
2017/10/02 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第206回 株券の額面価格と株式の分割について 台湾企業が台湾で発行する株券の額面価格は、1979年に公布された「公開発行株券の規格統一要項」によって、一律に10台湾元に統一されていた。しかし14年1月1日に台湾証券交易所(台湾証券取引所、TWSE)が「柔軟な額面価格 […]
2017/09/25 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第205回 バス運転手が事故を起こした場合の使用者の責任について 台湾社会で大きな注目を集めた「蝶恋花旅行社」の観光バス横転事件について、台湾士林地方検察署は9月4日に捜査を終結し、観光バスの運転手、旅行会社の社長を含む全ての被告に対し不起訴処分を下した。この判断が非常に大きな論議を呼 […]
2017/09/18 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第204回 「ばかやろう」発言の代償 柯市長の発言 8月19日に台北市内で行われたユニバーシアード夏季大会の開会式で、蔡英文政権が進める公務員の年金改革に反対する団体のデモ隊が会場を取り囲み、選手の入場を妨害するトラブルがあった。この事態について、柯文哲台北 […]
2017/09/11 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第203回 日本人配偶者が離婚せずに帰国し台湾に戻らない場合について 日本と台湾の友好関係の深まりに伴い、日本人と台湾人との国際結婚も増加している。しかし、双方の仲が悪くなり、台湾で台湾人配偶者と同居していた日本人が、離婚せずに日本に帰国してそのまま台湾に戻らなかった場合、どのような事態が […]
2017/09/04 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第202回 保険会社設立に関する規則の改正 行政院金融監督管理委員会(以下、「金管会」という)は2017年8月22日に、保険会社によるコーポレート・ガバナンスの実施、保険会社の海外子会社または支店の資金洗浄防止およびテロ資金供与取り締まりの基盤などを強化することを […]
2017/08/28 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第201回 化粧品の広告の適法性に関する確認について 化粧品の広告について、台湾では従前より「広告を掲載する前には必ず主管機関による事前審査を受けなければならない」という制度を採用していた。ところが、本年(2017年)1月、有名な日系企業D社が憲法の解釈に関する訴訟において […]
2017/08/21 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第200回 犯罪を疑われた場合 台湾で最近、不思議な窃盗事件が発生した。ある韓国人が台湾で約9万台湾元を盗んだが、驚いたことに400人の警察官に包囲されて捕まえられたのである。 本件の概要は次のとおりである。 8月1日午前に与党(民主進歩党)のオフィス […]
2017/08/14 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第199回 独立董事の再任について 7月28日、金融監督管理委員会(金管会)は「公開発行会社の会計監査委員会の職権行使に関する規則」、「公開発行会社の董事会の議事に関する規則」、「公開発行会社の独立董事の設置および遵守しなければならない事項に関する規則」の […]
2017/08/07 / 最終更新日時 : 2019/11/26 support 知っておこう台湾法 第198回 台湾法上の「事業譲渡」 「事業譲渡」とは一般的に、会社法第185条第1項第2号に規定される「会社の全てまたは主要な部分の営業または財産の譲渡」という行為を指す。また、経済部の2005年7月26日経商字第09402095620号書簡における見解に […]